内科・検診・予防接種 ブライダルチェック(性病・不妊リスクチェック・精子力検査)
男性もブライダルチェック(結婚前の性病や不妊リスクの検査)を
ブライダルチェックと聞くと、女性が受ける検査と思われる方も多いのではないでしょうか。しかし、将来子供を持つことを考えているカップルにとって、男性側のブライダルチェック(結婚前の性病や不妊リスクの検査)がとても重要なのです。
たとえば性感染症のひとつであるクラミジアは、性行為によって感染し、男性では精巣上体という部分に炎症を生じると不妊の原因となる可能性があり、女性の方も卵管で炎症を起こして不妊の原因になったり、今後生まれてくる胎児に影響を及ぼしたりする可能性があります。男性・女性ともに感染していても気づかないまま過ごしている方も多いため、パートナーへの思いやりとして、妊娠・出産への前準備として、ブライダルチェックを受けて、自分の健康を確認することはとても大切なことと考えています。
また、「不妊症」は女性にばかり原因があるように思われがちですが、実際の不妊理由の約50%は男性に原因がある「男性不妊」であると言われています。近年「精子力」という考え方が注目されているように、男性側もちゃんとチェックし、問題があれば対応することが不妊対策になります。早い段階でご自身の状態を確認し、もしもの男性不妊のリスクに備えるため、あさひクリニックでは男性の精液検査もブライダルチェックとしてお勧めしております。
以前は、男性は自分が不妊に影響していることをなかなか認めづらかったようですが、最近は男性と女性が同時にブライダルチェックを受けるケースも増えている印象です。
女性の方も、ぜひパートナーの方に病院でチェックを受けるよう、積極的に提案してみましょう。
あさひクリニックのブライダルチェック
あさひクリニックでは、将来子供を持つことを考えておられる男性、女性の方を対象に、性感染症やホルモン検査をはじめとするブライダルチェックを行っております。
■男性向け検査項目
尿検査
精液検査
血液検査(男性ホルモンに関するもの)
性病検査(クラミジア、淋病、梅毒)
■女性向け検査項目
子宮頸がん検査
超音波検査
血液検査①(女性ホルモンに関するもの)
血液検査②(生活習慣病に関するもの)
性病検査(クラミジア、淋病、梅毒)
ブライダルチェックの結果は、男性は泌尿器科、女性は産婦人科で説明いたしますので、異性の目を気にされることはありません。
正しい知識を持ち、パートナーと健康で楽しい結婚生活を送っていただけるように応援いたします。
男性不妊症の原因
男性不妊症の原因については、大きく次の3種類に分類されます。
1.精子を作る機能が低下している(造精機能障害)
男性の精巣の中で精子を作り出す機能が充分に働かず、精液中に精子が少ない状態になったり、精子がいても運動能力が足りず、受精に至らない状態です。
2.勃起しない・射精できない(性機能障害)
いわゆるED(勃起障害)など、性行為がうまくできない状態です。
3.精子の通り道が詰まる(精路閉塞障害)
精巣の中で精子は作られているにもかかわらず、通り道の途中で詰まってしまい外に出てこられない状態です。
1や3の場合、射精自体は問題なく起こるため、精液検査を行わないと気づくことができません。
2015年(平成27年)に発表された調査(約7,200人の患者さんが対象)によると、男性不妊患者のうち8割以上は1.の造精機能障害とされています。3.の精路閉塞障害もふくめ、男性不妊には気づきにくいことがおわかりいただけるでしょうか。
診断時精液所見 | 患者数(人) | 割合(%) |
---|---|---|
①造精機能障害 | 5,991 | 82.4% |
②性機能障害 | 980 | 13.5% |
③閉塞性精路障害 | 286 | 3.9% |
④その他(精子鞭毛異常など) | 11 | 0.2% |
出典:厚生労働省子ども・子育て支援推進調査研究事業「我が国における男性不妊に対する検査・治療に関する調査研究」(平成27年度)
男性向け生活習慣チェック
男性不妊の相談に見えた方に、泌尿器科では以下のような生活習慣上のアドバイスを行うことが多いです。
- 禁煙する
- きつい下着を避ける、自転車等で股間を圧迫しない
- サウナ・長風呂を避ける
- 熱くなるノートパソコンを膝の上で使わない
- 育毛剤(フィナステリド)を飲まない
- 禁欲しすぎない、定期的に射精する(週2回程度)
- 充分な睡眠を取る、ストレスを溜めない
基本的には、精巣が充分に精子を作れるよう、精巣の機能をさまたげない、というのがポイントです。
ただし、前述のように、男性不妊は、精子を作るところから受精するところまでの経路の中で複数の原因がありますので、気になる方は、一度ブライダルチェックを受けてみることをおすすめします。
最新の精子運動解析装置を導入
あさひクリニックでは、ブライダルチェックをご希望の男性のため、最新の精子運動解析装置を導入しました。
「pH」「濃度」「正常形態率」「運動率」「平均速度」といった項目に関する測定が可能で、ディスプレイで精子の動画を確認することができます。
測定した結果はWHOの基準値と比較することが可能です。
・事前に3-7日の禁欲期間が必要です。
・精液検査には1時間程度かかります。即日結果をお知りになりたい方は、診療終了時刻の1時間以上前にはご来院ください。
精子運動の動画
精子運動解析装置を使うことで、このような動画を確認することができます。
気になる症状があったら、専門の医師に気軽に相談しましょう。